エアロビルボード:(テント屋根に設置)「Φ3m球」
短期製作、簡単設置、インパクト大!

2010年6月30日設営 名古屋市中区栄4-7-8 サウナ&カプセル ウェルビー 東新町店

雨除けテント(常設)の上にエア造形を設置した事例です。
文字は印刷ではなく、すべて縫い付けで表現しました。(印刷より縫い付けのほうが色の剥げがなくコストも安価)ご注文をいただいてから、ほぼ一週間で完成しました。台座製作と施工はクライアントの方で手配されました。本体製作費より高かったようです。

プレゼンイメージ 設置前
施工風景


製作費
本体 ¥300,000-
送風機 ¥30,000-
照明 ¥50,000-
合計 ¥380,000-
※台座は製作・施工とも先方手配
エアロビルボード(常設)のメリット

● 大きさの割に製作費用が安い!
● 簡単に設置でき施工費も安い!
● 注文から1~2週間で製作可能!
● 風に強く、台風時は小さくできる!
● 屋外常設耐用年数なんと3年間!
〈仕様〉
サイズ WDHΦ3000
素材 防炎ターポリン
重量 (本体)約 30 kg
電気容量 100V
(送風機)280W
(照明)22W×12灯
仕様 雨除けテントに架台を設置して
本体をハトメロープ結束
様々な場所に設置可能・高い安全性
エアロビルボードは空気膜構造体に文字を入れた『看板』です。
布と空気で構成された立体物のため内部に骨組みが無いので、
台風など強風が予想されるときには空気を抜いて小さくたたんでしまうことが可能です。
特徴のひとつとして、自重が軽い為、テント骨組みのような簡易構造物にも設置できます。
