エア着ぐるみ製作事例:「のぶながくん」「よしもとくん」
※『エア着ぐるみ』とは、
空気で膨らむ造形に人間が入り、動いたり歩いたりできるコスチュームです。
従来の着ぐるみから エア着ぐるみへ リニューアル

写真左側 2 体
初代の着ぐるみ
写真右側 2 体
2代目着ぐるみ
(エア着ぐるみ)

2014年10月納品
愛知県豊明市キャラクター
「のぶながくん」「よしもとくん」
キャラクター元イラスト
<お客様とイメージのすり合わせ>
イラストを元にキャラクターの立体イメージを作成、クライアントに提示します。作成したイメージからクライアントの意向にあわせ、イメージ修正して再度提示、何度か繰り返して製作前に立体イメージを確定します。立体イメージに基づき、クレイモデル(粘土モデルおよびペーパークラフトの組み合わせ)を制作して実際の製作工程に入ります。

「のぶながくん」 「よしもとくん」 立体イメージ作成

装備品イメージ
※先方の要望で鎧・兜等を別途製作して装着

クレイモデル作成

エア入れチェック ※ のぶながくんのエア着ぐるみには人間は入っていません。

←自立用スタンドを使用

装備品(鎧・兜の鍬形・刀・帯) 装備品未装着状態 装備品装着

装備品(鎧の胴)製作過程
細い針金で骨組みを作り、それに紙を貼り、さらにウレタンを貼りこみ。
ウレタンの上に黄色のビニールコーティング布地貼付。
更に黒のビニールコーティング布地を貼り付けて完成。
エア着ぐるみ装備品の特性
●軽量・・エア構造で支えられる程度の重量
●柔らかい表面・・人に当っても痛くない構造
※エア着ぐるみ本体が完成してから寸法を合わせて装備品を製作
→その分納期がかかります。

収納ケース ※青の箱が装備品用

人気ものになりました。
〈エア着ぐるみ仕様〉
素材 表面:起毛布地
裏地:コーティング布地
アイテム 本体・送風機・充電機・バッテリー
バッテリー搭載用リュック・収納ケース
装着品各種・自立用スタンド
重量 本体 5 kg 程度・バッテリー 10 kg 程度
電源 DCバッテリー(国内市販品)
連続使用時間 2 時間
特記事項 通常は鎧もエア構造で製作するところを、今回はクライアントの意向で装備品として別パーツで製作。装備品は折りたためないので、装備品のみで別途収納ケースが必要となりました。