バルーンネオン:エアロ・オン・ザ・ウォール「KIKUYA」
バルーンネオン/エアロ・オン・ザ・ウォール

実物を見て大きさを体感してください!
2005年12/18~ 岐阜県関市 山田字門田31 「キクヤ関店」
東海北陸自動車道関インターから車で5分、国道156号沿い

設置前 提案イメージ

〈仕様〉
サイズ
キャラクター:W3500 H6500 D1000
文字:W14000 H3000 D600
素材 防炎ターポリン
照明
膜体内部裏側から電球蛍光灯による照明
(各電球カバー付・1㎡あたり約3個)
耐用年数 3年~5年
(照明は 600 時間で交換)
仕様
建物支柱に造形を編みこみ設置
送風機は支柱の裏側に設置
このディスプレイを一日で設置しました(AM8時開始~PM7時完了)
製作期間はデザイン決定後、約一ヶ月で完成
通常の電飾看板等では困難なデザイン表現も、当社の製品なら提案イメージに近い形で実現します。(※レリーフ形状のため、角度によって見え方が変わります)
費用など、ご不明な点は当社に直接お問い合わせください。

目立つお店にするならば
手っ取り早いのがコレ!
←道路の向かい側から撮影
バルーンネオン(事例:既存店リニューアル)

設置日:2006年4/15~ 場所:岐阜県山県市高富町高富2335 「キクヤ高富店」

設置前
店舗:築 13 年半
状態:外壁の化粧が部分的に剥離している
(建物自体は堅牢)
この店は1992年11月に建てられました。通常の外壁のリニューアル工事は、面積が広いため、結構、費用がかかるものです。それに比べ、当社のバルーンネオンは外装リニューアル工事に匹敵するだけの効果があります。(事例を見ていただければご理解いただけると思います。ぜひ、実物をご覧ください。)
外壁にこのように光る装飾を施すことで、外装工事費用を抑えて、店舗リニューアルの効果が得られ、古い店舗の活性化を図ることができます。
古いお店が、こんなに目立つお店になります!


畳むとこれくらいになります。折りたたんで現地に搬入します。

設置工事風景(基本的に看板と同じような施工になります)

柔らかく軽量なので建物に負担をかけません。
〈仕様〉
サイズ W17000 H3500 D600
素材 防炎ターポリン
照明 膜体内部裏側から電球蛍光灯による照明
(各電球カバー付・1㎡あたり約3個)
耐用年数 3 年(照明は6000 時間で交換)
仕様 建物壁面にフレーム(軽量鉄骨)を設置して、フレームにバルーンネオンを編みこみ設置。送風機は裏側屋根に設置。
