インフレート看板LED仕様(試験結果・応用例)
試験結果:インフレート看板LED仕様
2012年8月に自社壁面に、インフレート看板LED仕様を設置して経年劣化の状態をテストしました。その結果、2013年6月まで、およそ11ヶ月間、電飾看板として機能しました。
破損の原因は表面布地の日光による劣化で、これは設置場所(日当たりの状態)によって耐久期間が変動すると思われます。膨らませるための送風機・内部照明(LED)は撤去後も問題無く作動しました。
これらの結果から、インフレート看板LED仕様は屋外ならば短期間(三ヶ月から半年程度)、
屋内なら1年以上十分使用できると推測されます。

設置日 2012年8月21日(自社壁面に設置)

本体破損 2013年7月8日(布地破れ⇒しぼみ)※上部の日が当たる部分が破れました。
インフレート看板LED仕様:使用例
インフレート看板LED仕様を用いて製品を作成しました。
「ガラスにも貼れる!軽量電飾看板」
インフレート看板LED仕様は非常に軽量です。
この特徴を活かし、超軽量の電飾看板を製作しました。裏面に台番を取り付けることで、誰でも簡単に設置できます。様々な形状で立体的に膨らむ電飾サインが安価に製作できます。

磁石でシャッターに貼り付け。
W900 H900 のサイズで
なんと重量 1.5 kg!
電飾サインを両面テープでガラス面にも貼れます。磁石を用いれば取り外しも自由自在。イラストや文字・写真など様々な形状を軽量な電飾サインにできます。

展示会の装飾にも使えます。

パチンコ店内の使用例
パチンコ島上の貯玉タンク側面に、お客様自身で電飾サインを設置されました。
強力な両面テープで貼り付けてあります。

どこでも付けられる!
いろんな形にできる!
しかも立体的!