バルーンネオン:エアロ・オン・ザ・ウォール「アドアーズ」
立体駐車場の壁面を活用:巨大電飾サイン
とっても大きな電飾看板ですが意外とお値打ち。しかも立体的で昼も夜も目立つ!

2010年8/30~ 愛知県一宮市大和町馬引三味北1番地
パチンコ「ガイア」内 アドアーズ一宮店
http://www.adores.jp/tenpo/ichinomiya.html#p05
〈仕様〉
サイズ(全体)W20m H7m
総電気容量 100V 3.616kw

バルーンネオン「矢印とゲーム!」
サイズ W14200 H3000
素材 防炎ターポリン
電気容量(送風機)100V 280W×2台
(照明)100V 22W×30個
バルーンネオン「アドアーズ」
サイズ W11300 H1500
素材 防炎ターポリン
電気容量(送風機)100V 280W×2台
(照明)100V 22W×24個
エアロオンザウォール「クレーンとクマ」
サイズ W6000 H7000
素材 防炎ターポリン
電気容量(送風機)100V 280W×2台
(照明)100V 22W×34個

←イメージデザイン
ほぼデザインどおりに
出来上がります。
月々必要なランニングコストは電気代だけ!
送風機(毎日24時間連続稼動)⇒1日40.32kwh
⇒年間14716.8kwh×17.05円(中部電力)=年間¥250,921-(毎月約20,910円)
照明(点灯時間18:00~24:00:年中無休)⇒1日11.616kwh
⇒年間4239.84kwh×17.05円(中部電力)=¥72,289-(毎月約6,024円)
電気代毎月合計:26,934円 ←意外と電気代がかからないとお客様から聞きます。
立体駐車場の壁面を活用:巨大電飾サイン(企画提案)
対象の店はパチンコ店内に併設のゲームセンターで、とてもわかりにくい立地でした。建物自体が奥まった所なので、道路に近い立体駐車場の壁面を活用して、店への巨大誘導サインを製作・設置しました。
この看板を設置した事で、この施設内にゲームセンターが存在していることは訴求できています。そして、ゲームセンターに行きたいお客様は施設エリア内に入ります。エリア内に入れば店を探し、多少わかりにくい場所でも見つけて入るでしょう。

一度設置すれば近隣や道路を通る
人々に長期間訴求しつづけます。
目立つ看板は現代風で表現すれば
ロングテールな効果をもつ広告です。
〈依頼から実施までの流れ〉
① 店を目立たせたい場所から撮影した写真をお客様よりメール等で送っていただきます。
② 現地写真に立体デザインをはめ込んだイメージを概算見積と共にお客様に提出します。
③ 大まかに決まったら、現地にて施工担当とともに下見と打ち合わせを行います。
④ 最終デザインと見積のOKを戴いて製作スタート⇒約一ヶ月で設置まで完了します。

現場画像
正面・左右から見たイメージと実際の光景

(左の地図を参照)
↓合成イメージ ↓設置後の実物

①からの見たイメージと実際の光景
(昼間)
(夜間)

②からの見たイメージと実際の光景

③からの見たイメージと実際の光景
目立たない立地の店舗でも、目立つ看板があれば、お客様を集めます!
立体駐車場の壁面を活用:巨大電飾サイン(設営風景)

運搬車両(1台のみ) 丸めるとこのくらいのサイズ 広げて照明等チェック

設営:上から垂らして位置決め 裏側:結束できる場所に細かく固定。送風機は天井に固定

エア入れ後に固定(裏側ネット・ハトメをロープ結束)
人間とのサイズを比較してください。どれほどの大きさか実感できます。

6人で 5 時間で設置完了
設置方法は懸垂幕と同じ要領(多少コツあり)
台風が来ても
このまま耐えます!
(屋外常設 5 年間以上の実績あり)