ドームタイプエア遊具製作事例:「ケービィードーム」
ゆるキャラをエア遊具に してみませんか

キャラクターエア遊具の製作について、プレゼンイメージから当社でお手伝いします。
当社にエア造形・遊具の製作についてお問い合せいただき、具体的に製作の方向に進む場合、当社では立体3Dイメージを作成してご提案致します。立体イメージを元に打ち合わせを進めていきます。色、デザインの変更もイメージの段階であれば自由に変更可能です。(この事例では2回修正しました。)(Shadeレンダリング画像出力)さらにミニチュアモデルを作成することで、実際の仕上がり形状を事前に確認できます(ミニチュアモデルはオプションです。別途費用がかかります。)
プレゼン・企画提案から当社はお手伝いできます。ご相談ください。
3D立体イメージを作成します。

立体イメージ

ミニチュアモデル作成

エア入れテスト

〈仕様〉
構造 ドームタイプエア遊具
サイズ W5000 D5000 H6000
素材 ターポリン布地
電源 マット:100V 300W ドーム:100V 550W
重量(本体) 約 100 kg
安全対策 内部につぶれ防止用エアパーツあり(トンネル遊具)

出入りで空気が抜けてドームが凹んでも、トンネルが支えるので空間が確保でき安全です。
もう一つの情報!・・・
キャラクターのドームタイプエア遊具を、従来よりお値打ちに製作します。
ドームタイプのエア遊具は、40年ほど前から日本国内で製作されています。
従来のドームタイプはWDΦ6m H6mが標準でした。
当社では一回り小さいサイズのドームタイプを製作できます。WDのサイズを 1m縮め、高さはH6mなので、従来のドームタイプエア遊具と、ほぼ同じような大きさです。このように、WDをひと回り小さくすることで、材料費および縫製加工費を削減して全体のコストダウンを実現させました。サイズを小さくすることで、屋外設置の場合の風圧を減少させ、安全性を高め、扱いやすさも向上しました。